友愛と相互理解の精神を養い社会奉仕に精進する大阪なみはやライオンズクラブ
クラブ事務局 〒546-0043 大阪市東住吉区杭全 7丁目8−31 サンハイツ108
|
 |
- 第20期会長テーマ
- 「他力本願(たりきほんがん)」
一般的には「他人任せ」や「他人の力を頼り、自分の力で努力しないこと」という意味で使われますが、仏教、特に浄土真宗では、より深い意味を持ち、「他力」とは阿弥陀仏の慈悲と力、そして「本願」は阿弥陀仏の全ての生きとし生けるものを救済するという強い誓いを意味します。つまり、「他力本願」は、阿弥陀仏の力を信じて、その力によって救済されることを願うという、浄土真宗の教えの中心的な言葉になります。
- 第20期会長方針
- 1. (運営) 予算・年間計画に沿った健全なる運営
2. (事業) 奉仕先とのすり合わせを重んじ、メンバー全員参加の奉仕活動
3. (親睦) メンバー全員が参加したくなる親睦活動の実施
- 運営基本方針
-
運営・事業・親睦の活動につきましては、副会長・各委員長のもと委員会主導でお願いします。具体的には、各委員会の準備を6月中に、各委員会を7月中に開催し事業計画を練り、それに従い委員会活動を行っていただきたい。またクラブ運営を期首より計画的に遂行する為、6 月の準備理事会にてクラブ運営計画案、アクティビティ予算案を提示したい。
- クラブの運営
-
第一副会長は、以下の委員会の活動を監督されたい。
GLT 委員会(旧指導力育成委員会) L 吉田和成
新会員に対する効果的なオリエンテーションの提供、将来の指導者の育成等クラブ
内の人材育成・発展に努めていただきたい。地区、次世代リーダー育成委員会へ当
クラブより参加メンバーの輩出をお願いしたい。
GMT会員(旧会員委員会) L 山本栄利
クラブの会員増強に向けての、純増5名を実現すべく、年次行動計画を立案・実施をお願いしたい。
財務・計画委員会L 本庄晴
クラブ財政の運営については、単年度赤字を出さぬ健全財政の取組みを行って頂きたい。また、運営計画策定に際しては会員の事業への配慮が行き届いた日程の策定をお願いしたい。
出席委員会L 黒田恭平
例会出席率の悪化は、会員の退会、ひいてはクラブ活動の衰退に繋がることから、年間平均例会出席率60%の実現に努力願いたい。8月のガバナー公式訪問の合同例会においては、告知を早める等工夫を凝らし正会員80%出席の実現に尽くしていただきたい。
マーケティング・コミュニケーション委員会(MC委員会) L 辻義隆
年次コミュニケーション計画の作成・実施を行い、会員に対する効果的なニュースの提供、及び、クラブの対外的PRに努めていいただきたい。当クラブにおける情報共有の要である、ドロップボックスの使用要領の周知及び漏れのない連絡網の確立につとめていただきたい。また、ホームページの適正運用と、SNSを活用して情報発信運用に尽力頂きたい。「国際平和ポスターコンテスト」も例年通り行います。
会則委員会L 小松邦泰
メンバーが会則に従い活動するよう指導し円滑なクラブ運営を行えるよう指導、教育をしていただきたい。内規改訂を検討していただきたい。
プログラムコーディネーターL 黒田恭平
充実した例会開催に向けての、例会の内容・式次第の立案実行をお願いしたい。
ライオン・テーマL 高橋雅之
円滑かつ安定した例会開催に向けて、万全の会場設営、備品の整備・保管に努めていただきたい。また、特別例会開催の際にはさらなる精度をもって臨んでいただきたい。
テール・ツィスターL 岡田直純
例会等会合を盛り上げ、会員間のさらなる親睦に努めていただきたい。事業推進のためのドネーションの目標を、年間100 万円をもってお願いしたい。今期については、運営ドネーションも目標を、年間45 万円をもってお願いしたい。積極的なファインにより、楽しませながらもさらなる会員への規範の意識づけをお願いしたい。
- クラブの事業
-
前年度同様、資金獲得事業を開催し、当クラブらしい事業を行っていただきたい。
当クラブの本年度のメイン事業としてのチャリティーイベントの実施を検討願いたい。
第二副会長は、以下の委員会の活動を監督されたい。
GST委員会(旧奉仕委員会) L 藤本英治
奉仕活動計画の実施に努めていただきたい。
青少年育成委員会L 定山光洛
青青少年の未来への糧となるような、また健全な育成の助力となるようなアクティビティを提案、実行していただきたい。長年支援してきた南大阪ラグビースクールへも継続検討していただきたい。
献血・骨髄ドナー登録推進委員会(旧保健険献血委員会) L 吉沢淳之介
ライオンズクラブの伝統的委員会であり、人命に携わる極めて重要な事業であることから、積極的に取り組んでいただきたい。
YCE委員会(旧YCE・国際交流委員会) L 尾崎博彦
今期は当クラブよりYCE による交換留学生の排出並びに国際交流の取り組みとして他国のクラブと友好提携の準備として取り組んでいただきたい。
SDGs委員会(旧環境保全委員会) L 佐々木志展
地球環境保全に向けたアクティビティの提案実行に努めていただきたい。リジョンにおいて行われている「大和川浄化運動」の継続に努めていただきたい。清掃活動やその補助にも尽力いただきたい。
アラート委員会L 山本栄利
近年災害が続いており、また南海トラフ巨大地震も懸念される中、メンバーはもとより、地域の方々にも災害への警戒を呼びかけて頂きたい。地域・各種団体等へ防災に係わるアクティビティ要請があれば積極的に支援して頂きたい。
- 親睦その他
-
第三副会長は、以下の委員会の活動を監督されたい。
親睦委員会L 辻義隆(補佐:跡見幸司)
さらなる会員間の親睦のために、親睦旅行を企画していただきたい。また、会員同士の情報交換のきっかけの場としての積極的なイベント等の開催をお願いしたい。各種部活動・同好会活動を親睦委員会所属とする。
チャリティーイベント実行委員会
メイン収益事業としてのチャリティーイベントの計画実施に努めていただきたい。
- 特別例会
-
年末忘年例会は、第三副会長担当とし、一年を締めくくるに相応しいものとし、メンバー全員で楽しめる様に配慮して頂きたい。
-
-
年次会は、第二副会長担当とし、メンバー全員で楽しめる様に配慮していただきたい。
- 地区委員等について
-
当クラブ輩出の地区委員(みらいへ委員)L新田秀幸、(地区青少年育成委員)L定山光洛の活動への各会員及びクラブ全体による全面的な援助・協力をいただきたい。
■クラブ幹事L 樽井範年
当クラブの事務局を兼務していただく重要な役割です。 キャビネット他クラブとの連絡伝達を迅速に願いたい。抱え込まず副幹事とも連携し実行していただきたい
■クラブ会計L 塩見昌也
当クラブの金庫番であり出納の要です。連絡を密に遅滞なく会計処理を願いたい。LINE やNETバンクを活用し負担の少なくなる工夫をお願いします。
|
|
|
|
Copyright(C) 2007 Namihaya Lions Club LTD. All Right Reserved.